日本で言うところの「和服」「アイヌ民族の衣装」のようなものが世界にはいっぱいあります。
各国独特の民族衣装をご紹介!
ベトナム:アオザイ
女性が綺麗に見える世界NO.1の民族衣装がアオザイ
正装として着用することが多いアオザイですが、制服としている学校もあり、見る機会の多い衣装です。
男性のものもあり、オーダーメイドで作ることも簡単にできます。
中国:チャイナ服・漢装
チャイナ服、有名ですね。男性のものも個人的に好きです。
お団子頭に、肌にぴったりとした衣装、日本でもコスプレで着る方も多い民族衣装です。
漢装、漢民族の伝統的な服装で袖が長く透明感があり、中国の昔のドラマで着ているイメージのものです。
モンゴル:デール
遊牧民が普段から着ているもので、腰には帯を巻いています。冬物と夏物があり、冬物は子羊の毛皮が裏地になっています。
モンゴルの人がいつも着ているので知っている方も多い民族衣装です。
インド:サリー
サリーも女性を綺麗に見せてくれる民族衣装として人気が高いです。
男性はクルタ・パジャマ、ドーティー、シャルワニ、ターバンなどがあります。
タヒチ島:パレオ
フラダンスのイメージがありますかね。
色鮮やかの物が多いです。
アメリカ:アノラック
聞いた事がない方も多いのではないでしょうか?
簡単に言うと、フード付きのウィンドブレーカーです。
オランダ:サボ
衣装というか・・・靴です。
木をくりぬいて作った靴。
サウジアラビヤ:アバヤ
サウシアラビアでは女性が外出する時には必ず着用することが法律上義務付けられています。
チリ:ポンチョ
日本でも有名ですね。
パナマ:ポレェラ
中南米の女性が身に着けている民族衣装のスカートです。
ロシア:ルバシカ・サラファン・ウシャンカ
ロシアは他民族国家の為、民族衣装が多くあります。
赤・緑・青の衣装が多く見受けられます。
民族衣装は他にもまだまだありますが、旅行で現地に行くのでしたら着てみるのも想い出になり楽しいですよね。
男性・女性それぞれの魅力ある衣装ばかりですが、あなたはどの民族衣装が好きですか?